世界のビール コロナビール

f:id:kjmizu0214:20200117210712p:plain


こんにちは。

 

スポーツ好きの食べロガー ミサキと申します。

 

年間400食以上外食をし、おすすめのお店や好きなスポーツに関する記事を発信しています。

 

今日はコロナビールをテーマに記事を書きたいと思います。

 

食べログが気になる方はこちら

https://www.instagram.com/ballantines_whisky/

世界のビール

以前、世界のビールを紹介しました。

 

ビールは世界中で愛されるお酒です。

 

イタリアやフランスはワインのイメージが強かったです。

 

ですがいってみるとビール好きはたくさんいます。

 

世界のビールを一度に紹介するのは難しいです。前回は日本で有名なビールを紹介しました。

 

そのとき、コロナビールについては紹介しませんでした。

 

今日はコロナビールについて紹介します。

コロナビール

コロナビールについて記事を書こうと思ったきっかけ。

 

コロナビールは、メキシコのビールです。

 

暖かい地域なので、東南アジア諸国のビールと同じ感じがします。

 

日本のようなはっきりとした味ではありません。

 

普段日本のビールに慣れている人からすると、水っぽかったりします。

 

色も薄めの色をしています。

 

そんなコロナビールについて記事を書こうと思ったのは、ワイルドスピードです。

 

車を題材にした映画です。

 

ワイルドスピードについてはまた別の機会に書こうと思います笑

 

車の映画と思われがちですが、生き方や人情味、仲間がテーマで胸にきます。

 

そんな感動的な映画でかっこよく登場するのがコロナビールです。

 

主人公たちは、こよなくコロナビールを愛しています。

 

家族で乾杯するとき、街で飲むときもコロナビール

 

そんな姿をみてると、かっこよく思えてきます。

 

実際コロナビールを飲んでる姿は、かっこよく見えます。

 

瓶ビールを飲む姿、それも日本のものではなく海外物。

 

それを、当然のように飲む姿はかっこいいです。

 

ハイネケンハートランドが緑を基調としているのに対し、コロナビールは黄色といったイメージです。

 

日本と違うので、目立ちます。通っぽく見えます。

 

気になる方は一度試してみてください。

東京の昼飲み

フリー写真 バーカウンターの上のウイスキー

こんにちは。

 

スポーツ好きの食べロガー ミサキと申します。

 

年間400食以上外食をし、おすすめのお店や好きなスポーツに関する記事を発信しています。



今日は昼飲みをテーマに記事を書きたいと思います。

 

連日飲みをテーマに書いてます笑

 

食べログが気になる方はこちら

https://www.instagram.com/ballantines_whisky/

昼飲みとは

昼のみとは、その名の通り、お昼に飲むことです。

 

田舎で育ったわたしにとって、昼飲みは東京の芸能人がすることだと思っていました。

 

芸能人が休みの日になにする?と聞かれたときの回答にあったからです。

 

こんな感じでわたしのように東京に縁のない人は、東京を誤解しがち笑

 

実際に東京に来てみると、一般の人が昼飲みをしています。

 

昼飲みできる場所

基本的にお昼から飲める場所は特定の駅に限らずあると思います。

 

ここで紹介するのは、食事のついでに一杯飲めるお店ではなく、夜の居酒屋のように飲める場所です。

 

上野

上野にはアメ横に飲み屋がたくさんあります。

 

飲み屋がつらなっており、立ち飲み屋も多数あるのが特徴です。

 

歩行者しか通れないような道の両脇に所狭しとお店があります。

 

浅草

浅草はホッピー通りにあります。

 

規模は上野に比べると小さいですが、ホッピー通りは一帯が飲み屋です。

 

浅草は、浅草寺があり、かつ、もんじゃ焼きも有名です。

 

もんじゃ焼きを食べてからのはしご酒もありですね。

 

赤羽

赤羽は、駅を出て商店街に向かうと飲み屋が出てきます。

 

赤羽は、上野、浅草に比べてお店の数と規模が広い気がします

 

以上、上野、浅草、赤羽の紹介でした。

日本で飲める!世界のビール

フリー写真 切り株の上に置かれたビール

こんにちは。

 

スポーツ好きの食べロガー ミサキと申します。

 

年間400食以上外食をし、おすすめのお店や好きなスポーツに関する記事を発信しています。

 

1月16日になり、1月も折り返しになりました。年が明けたと思えば早いものです。

 

さて、今日はビールをテーマに記事を書きたいと思います。

 

グルメ好きなわたくしでありますが、そうなると飲み物もついてきます。

 

お酒は全般好きです。

 

今日はとくに一番飲む機会の多いビールについて紹介します。

 

食べログが気になる方はこちら

https://www.instagram.com/ballantines_whisky/

日本のビール事情

ビールと一言でいっても、多種多様なビールあります。

 

今回は日本で見かけるビールに特化して話します。

 

大衆向けビール

一般の人が一番目にするのは大衆向けに生産されたビールだと思います。

 

 ・アサヒスーパードライ

 ・サッポロ黒ラベル

 ・キリン一番搾り

 ・サントリープレミアモルツ 

  etc

 

居酒屋でビールを注文すると大抵出てくるビールで生産量も圧倒的に多いです。

 

クラフトビール

最近流行っているのはクラフトビールです。

クラフトビールは大衆向けビールのような大量生産ではありません。

生産量が少なく、中小規模のビール工場で作られています。

そのため、飲食店オリジナルのものや、大手酒造メーカーがクラフトビールを作っている場合もあります。

 

有名なのが、よなよなエールです。

よなよなエールは流行りすぎてもはやクラフトビールなのかと思うくらい普及しています。

よなよなエールは専門の飲食店を展開しており、また、コンビニでも置かれていることがあります。

 

世界のビール

日本でも世界のビールを飲むことができます。

それもビアバーやパブに行かなくとも飲めるようなビールがあります。

日本で有名な世界のビールをここからは紹介します。

日本で飲める世界のビール

日本で飲める世界のビールは、意外にもたくさんあります。

オクトーバーフェストのようなビールの祭典にはかないませんが、普段からでも世界のビールを楽しめます。

 

ハイネケン

オランダ生まれのビールです。

2019年ラグビーワールドカップのスポンサーとしても有名です。

ラグビー観戦をしながらはじめてハイネケンを飲んだ方も多いのではないでしょうか。

日本にいるヨーロッパの方が好んで飲むイメージがあります。

ハイネケンを飲むとちょっと背伸びした感じになります。

 

カールスバーグ

デンマーク生まれのビールです。

日本ではサントリーが販売元だと思います。サントリーと取引のある飲食店で飲めます。

ハイネケンと同様に緑のイメージです。ビールが緑ではなく缶ビールの缶が緑だったりします。

 

バドバイザー

アメリカ生まれれのビールです。

アメリカンドリームではないですが、アメリカというだけあり、ちょっとかっこいいイメージがあります。アメリカ人になった気分で飲んではどうでしょうか。

 

ギネス

アイルランド生まれのビールです。

ギネスは黒ビールです。日本のメーカーが出している黒ビールと同じ製法かはわかりませんが、見た目は黒色です。そして味も黒ビールならではの苦味があり美味しいです。

日本のメーカーが黒ビールを販売するようになる前からあり、わたしにとっては黒ビールの代表です。

 

以上、簡単にではありますが、日本で飲める有名な世界のビールを紹介しました。

東京駅のラーメン

フリー写真 ナルトやメンマが入ったラーメン

こんにちは。

 

スポーツ好きの食べロガー ミサキと申します。

 

年間400食以上外食をし、おすすめのお店や好きなスポーツに関する記事を発信しています。

 

今日の東京は雨。暖冬といえども、冬は寒く、雨が降るとなおさら寒いです。

 

インフルエンザをはじめ風邪には気をつけたいものです。

 

大相撲では、白鵬がまさかの2連敗をし、初場所4日目から休場に入りました。

 

もう1人の横綱鶴竜も1勝2敗となかなか厳しいスタートです。

 

これからの動向に注目します。

 

さて、今日は東京駅のラーメンについて紹介します。

 

食べログが気になる方はこちら

https://www.instagram.com/ballantines_whisky/

東京駅はグルメの宝庫

東京駅は、ハブ駅であります。各地域への新幹線の始発駅であり、JRの在来線も多数集まります。

 

歩いていける距離の大手町駅には地下鉄メトロ駅が多数あり、ビジネス街となっています。

 

新幹線に乗るときだけ、帰省のときだけ乗り換えで使われると思われる方もなかにはいますがそんなことはありません笑

 

飲食店もたくさんあります。

 

そしてラーメン屋もたくさんあります。

 

今日はわたくしがよく行くラーメン屋をいくつか紹介したいと思います。

東京駅のラーメン屋

 

ラーメンストリート

https://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/shop/?area=area3&floor=b1f&anchor=1

 

東京駅でラーメンというと、真っ先に出てくるのがラーメンストリートです!

 

人気店の六厘舎をはじめ、8店舗のラーメン屋があります。ジャンルはさまざまんです。

 

いわゆる、しょうゆ、とんこつ、味噌といった王道のラーメン屋から、他では珍しいラーメン屋もあります。

 

なのできっと1つは食べてみたいと思えるラーメン屋がみつかると思います。

 

ラーメン激戦区

http://jptower-kitte.jp/shop/b1r00.html

 

ラーメンストリートはもう何度もいったという方もいるかもしれません。

 

その方に紹介したいのは、ラーメン激戦区です。

 

ラーメンストリートが八重洲地下街にあるのに対し、ラーメン激戦区は丸の内にあります。

 

KITTEというビルの地下にあります。こちらはその名の通り、人気店を取り揃えた場所になります。

 

ラーメン人気ランキングの上位にいる、「とみた」もあります。

 

味噌ラーメンで有名な「ど・みそ」もあります。

 

その他のラーメン

 

個人的に好きな、「つじ田」も東京駅にあります。

https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13158035/

 

東京駅八重洲口から日本橋方面に進んで徒歩5分くらいです。

 

以上、今回は東京駅のラーメンを紹介しました。

サラリーマンの街なのか。

フリー写真 腕時計を見るスーツ姿の男性

こんにちは。

 

スポーツ好きの食べロガー ミサキと申します。

 

年間400食以上外食をし、おすすめのお店や好きなスポーツに関する記事を発信しています。

 

わたしにとって今日は3連休の2日目です。世間では成人式を迎える人も多いのではないでしょうか。

 

わたくしが成人式を迎えたのはもう随分前です。

 

大学から地元を離れたわたしにとって同級生との同窓会は初めてのことでした。

 

中学の同級生と同窓会をしたのですが、中学校卒業以降会うことのなかった人が大半だったので、とても懐かしく新鮮でした。

 

大学在学中のわたしは、まだまだ子どもだと思っていましたが、母親や父親になっていた人、すでに働いていた人など、ここまで人生は人によって変わるのかと思いました。

 

さて、今日は新橋という駅についてグルメの観点を交えて紹介したいと思います。

 

食べログが気になる方はこちら

https://www.instagram.com/ballantines_whisky/

新橋は東京のどこ?

新橋駅は、サラリーマンの街とよく言われます。

 

それはスーツを来た人であふれるために言われるようになったのか由来は不明です。

 

新橋駅前にはSL広場があります。その名の通り、広場にSLが置かれています。

 

その広場では、テレビのアンケートがサラリーマンに対してよく行われています。

 

新橋のサラリーマンに聞いてみましたという感じでテレビに出てきます。

 

その影響か、新橋=サラリーマンです。

 

わたしも上京したときは、社会人が飲む場所は新橋駅だと思っていました笑

 

新橋駅は、JR線と銀座線、ゆりかもめ浅草線が通っています。

 

東京駅の隣です。品川駅と東京駅の間にあり、ビジネス街の1つです。

 

虎ノ門も近く、歩いていける距離にあります。

 

住所でいうと、港区であり、すこしいくと中央区にもなると思います。

 

新橋、東京、有楽町、虎ノ門、汐留、日比谷、銀座あたりは駅がとても近いです。

 

いったいがビジネス街であり、歩いていける距離です。

 

東京にきて間もない頃は土地勘がないのでわざわざ電車に乗りました。

 

逆に遠回りでした笑

新橋のグルメ事情

新橋駅は、激戦区です。

 

ビジネス街ではありますが、駅周辺は居酒屋や飲食店でにぎわっています。

 

飲食店がひしめきあっています。

 

あまり大きな店舗がなく、こじんまりとした店舗が並んでいるイメージです。

 

店舗数が多く、その分ライバルとなる店舗が多くなります。

 

そのため、通る度にお店がつぶれ新しいお店がオープンするような場所もあります。

 

入れ替わりが激しいです。新橋に飲食店を出す方は、夢と希望、自信をもってオープンするのかなと思います。

 

美味しいお店もたくさんあります。チェーン店ももちろんありますが個人店が多数あるので開拓するのも楽しみの1つになるのではと思います。

 

具体的な飲食店名は避けますが、気になるお店には一度入ってみるのはありだと思います

 

以上、簡単にではありますが、新橋のグルメ事情を紹介しました。

 

ビジネス街のため平日しか営業してないお店もあるかもしれませんので、平日のほうがサラリーマンの街を体感できるかもしれません。

東京に沖縄発見!

f:id:kjmizu0214:20200111124257j:plain

こんにちは。

 

スポーツ好きの食べロガー ミサキと申します。

 

年間400食以上外食をし、おすすめのお店や好きなスポーツに関する記事を発信しています。

 

3連休の始まりです。

 

今年は暖冬ということでスノーボードやスキーをやりいたい人にはつらい状態が続いています。

 

わたくしは東京でのんびり過ごそうと思います。また新店舗を開拓してきます。

 

今日は沖縄タウンについて紹介したいと思います。

 

沖縄タウン??

 

沖縄の紹介と思う方もいると思いますが違います。

 

東京に沖縄タウンがあるのです。

 

タウンと言えば、チャイナタウンやコリアンタウンは有名です。

 

今回は沖縄タウンです!

 

食べログが気になる方はこちら

https://www.instagram.com/ballantines_whisky/

コリアンタウンとチャイナタウン

タウンといえば、この2つが有名だと思います。

 

わたしは東京と大阪に住んだ経験があります。

 

おもしろいことに、関東にも関西にもコリアンタウン、チャイナタウンがあります!

 

大きな都市は似てくるのかなと思います。

 

大阪には鶴橋というコリアンタウンがあります。

 

焼肉屋がキムチなどを売っているお店でにぎわっています。

 

神戸の南京町にチャイナタウンがあります。神戸は港としての機能もありデートスポットとなっています。

 

関東では、新大久保がコリアンタウンとなります。

 

そして横浜がチャイナタウンになります。規模では横浜チャイナタウンがかなりでかいです。

 

ここまでがわたくしが最近まで知っていたタウンです。

 

東京に沖縄?

コリアンタウン、チャイナタウンにならんで、東京には沖縄タウンがあります。

 

米軍基地ではありません。

 

沖縄タウンの場所の最寄り駅は代田橋駅です。京王線新宿駅から急行で2駅とアクセスのよい場所です。

 

沖縄タウンは、その名の通り、沖縄料理屋や泡盛の酒屋などがあります。

 

実際のところ、沖縄出身の人が多いという意味では関内のほうが多いそうです。

 

それではどうやって沖縄タウンが代田橋駅に生まれたのか。

 

それは昔代田橋を含む杉並区に沖縄出身の人が多かったことに起因しています。

 

地域活性化の1つの方法として沖縄タウンと名をうって盛り上げを開始したそうです。

 

それが今にも続きます。

 

わたくしがいったときはテレビの取材の撮影もやっていまいした。

 

そのとき行ったお店は、てぃんさぐぬ花というお店です。

 

代田橋駅自体は初めておりた駅でした。

 

ビジネス街なのか住宅街なのかは不明でしたが、人気は少なかったです。

 

ですが沖縄タウンの飲食店街にいくとそこは活気付いてました。

 

てぃんさぐぬ花で食べた料理の写真を載せておきます。

 

f:id:kjmizu0214:20200111124355j:plain

f:id:kjmizu0214:20200111124340j:plain

f:id:kjmizu0214:20200111124326j:plain

f:id:kjmizu0214:20200111124319j:plain

f:id:kjmizu0214:20200111124312j:plain

 

気になる方はぜひ一度訪れてみてください。

東京という街〜グルメ編〜

こんにちは。

 

スポーツ好きの食べロガー ミサキと申します。

 

年間400食以上外食をし、おすすめのお店や好きなスポーツに関する記事を発信しています。

 

今日のお仕事を終えれば3連休の方も多いのでないでしょうか。もう一踏ん張りです。

 

大学受験生はいよいよ、1/18から始まるセンター試験前の最後の週末です。

志望校に行けるように最後まで頑張ってほしいものです。

 

わたくしも地元を離れるきっかけになったのが大学であり、地元を離れ世間の広さを学びました。

 

大学やその大学のある地域により出会う人も変わります。人生の1つの岐路だと思いますので精一杯応援してます。

 

さて、今日は東京という街をグルメという観点で紹介したいとおもいます。

 

就職を機に上京したわたくしですが、東京は飽きる場所がない。

 

東京は、どの駅を切り取ってもエース級の駅です。

スラムダンクでいうどのチームにいってもエースを張れる選手が勢揃いの山王工業です笑

 

具体的なお店の紹介というよりは、各駅のイメージを書きたいと思います。

 

旅行の際の参考にでもなればと思います。

 

食べログが気になる方はこちら

https://www.instagram.com/ballantines_whisky/

 

福岡という街

東京という街を紹介する前に、わたくしの地元福岡という街を紹介したいと思います。

 

福岡は端的にいうとグルメな街です笑

 

以前別の記事でも紹介しましたがご当地ものが多いです。

 

九州の玄関口であり、かつ韓国にも近くグルメも発達したのでしょう。

 

福岡は、朝は明太子ご飯、昼はラーメン、夜はもつ鍋といったようにご当地もので1日が完結するような街です。

 

これはダメ、苦手という方もきっと好きな料理があるだろう街が福岡です!

東京という街

ここからは東京の紹介です。

 

東京といっても、とてつもなく駅数が多く全部を紹介するのは到底無理です。

 

ここでは主要駅をピックアップ、実際に行った場所をピックアップして紹介します。

 

東京駅

レストラン街の丸の内と居酒屋でにぎわう八重洲口。

東京駅は、線路を挟んで皇居側が丸の内、反対側が八重洲口になります。

東京駅は2つの色をしています。

丸の内は大手企業の本社が集まり、大手町にも直結しビジネス街です。

そのため、大人のいくレストランが並んでいます。

学生も少なく落ち着いた大人のデートにピッタリです。

八重洲口は雰囲気を変え、仕事帰りに立ち寄りやすい居酒屋が立ち並ぶイメージです。

個人的には、相手によって丸の内側、八重洲側と使い分けることができるような2つの顔を持つのが東京駅です。

また、東京駅改札からすぐや駅中も発達しており、駅から歩かずに食事をできる利便性も備えています。

 

新宿駅

新宿駅も東京駅と同じく、いろんな顔を持つ駅です。

新宿駅は、東口、西口、南口、歌舞伎町、新宿三丁目等にわかれます。

それぞれ飲み屋が発達しています。

西口は都庁があり、高層ビル群が立ち並んでいます。そのあたりはビルに併設されたレストランがあり、落ち着いた雰囲気です。ですが西口のヨドバシカメラのある付近までいくと居酒屋が立ち並びます。

西口はビジネス街と居酒屋という両面を持っています。

東口は居酒屋街。駅出てルミネを過ぎると一面居酒屋や路面店でにぎわっています。道路を走る車は少なくほとんどが歩行者です。

歌舞伎町は格安の居酒屋があります。いわゆるセンベロです。学生が多いのも東口から歌舞伎町側ではないでしょうか。

新宿3丁目はお洒落なお店が多いです。スタンスは東口や西口の居酒屋街と変わらず歩行者でにぎわっています。ですが、3丁目は新宿駅から少し歩くこともありこだわって行く人が多いのかお洒落なお店が多いです。チェーン店も少ないです。

南口は高島屋がありその周辺にお店が並んでいます。少しあるくと東口や西口に行き着きます。

 

以上、東京という街をグルメという観点で紹介しました。

 

書き出すと、ボリュームが多くなり、東京駅と新宿駅の簡単な紹介になりました。

 

別の駅に関してはまた別の記事で紹介します。