大戸屋の秘密

フリー写真 生姜焼き

こんにちは。

 

スポーツ好きの食べロガー ミサキと申します。

 

年間400食以上外食をし、おすすめのお店や好きなスポーツに関する記事を発信しています。

 

連日の雨には参りましたが、今日の東京は快晴で気持ちのよい天気でした。

 

さて、今日は大戸屋について紹介したいと思います。

 

大戸屋と聞いてなんのことだ?と思う方、チャンスです。

 

またあなたのご飯のお供が増えます。お供といっても定食屋さんです。

 

わたくしは東京で1人暮らしをしています。すると必然とご飯は外食が増えます。

 

冒頭に書いたように、年間400回以上外食です。1人暮らしの方が外食が多いのは特段わたしに限った話ではないと思います。

 

実際、わたくしの友人の話を聞いて感覚的に統計化すると、

 

 ・外食40%

 ・コンビニ50%

  ・自炊10%

 

くらいになります。あくまでわたくしの友人の統計です。

 

ですが一般的な数字になっていると思います。

 

自炊を最初はやる人もいますが、意外に自炊が節約につながらなかったり、時間効率から外食が増える人が多いです。

 

外食が多い人が40%いるなかで、問題となるのは、外食店のマンネリ化です。

 

だいたい東京ではどこの駅でもファストフードや定食屋があります。

 

ですが家の最寄り駅にある外食店にも限りがあり、好きなお店でも毎日は行く気になりませんよね。

 

お店のレパートリーがあると嬉しいのは事実です。

 

レパートリーの1つに今回紹介する大戸屋が入ってもらえると幸いです。

 

食べログが気になる方はこちら

https://www.instagram.com/ballantines_whisky/

定食屋

東京には、さまざまな定食屋があります。

 

定食屋の嬉しいところは、バランスよく食事をとれることです。

 

定食なので、ご飯と主菜だけでなく、漬物屋、味噌汁、サラダがついたりします。

 

そしてレパートリーの多さも売りです。お肉、お魚料理が豊富に用意されているので

 

同じお店でもいろいろな種類のメニューを堪能できます。

 

都会でよく目にする定食屋は、

 

 ・やよい軒

 ・大戸屋

 ・宮本むなし

 ・餃子の王将

 ・日高屋

 

です。宮本むなしは、もしかしたら関西エリア限定になるかもしれません。

 

まだ東京で見たことありません。やよい軒に似たイメージです。

 

餃子の王将日高屋は、中華屋のイメージが強いですが、立派な定食屋でカウンター席もあります。もちろん居酒屋使いやファミレス使いもできます。

大戸屋の秘密

定食屋といえば、大戸屋という人も多いと思います。

 

そのくらい東京では大戸屋がチェーン展開していると思います。

 

実際主要駅にはたいていあります。わたしがよく行く新宿には西口と東口に2店舗あります。

 

渋谷にも複数店舗あります。東京駅や新橋駅にもあります。

 

飲みに行く前のご飯にもいいかもしれません笑

 

大戸屋の秘密と書きました。大戸屋のこだわりや気配りとも言えます。

 

それは、

 

 路面店が極めて少ない

 

ことです。

 

理由は、女性が1人でも入りやすいようにするためです。

 

多くの外食店が路面店です。路面店のメリットは入りやすいこと。

 

歩いていて店内をみて空いていたらぱっと入ると思います。

 

ですがあえて大戸屋路面店が極端に少ないです。

 

路面から店内が見えるということは、店内のお客さんは路面から見られることになります。

 

見られたくない人はたくさんいると思います。

 

わたくしも知らない人に見られるのはまだいいですが、知人に1人で寂しく食事をしているところをできれば見られたくありません。

 

そんなとき、大戸屋はたいへん便利です。

 

今回は、大戸屋の秘密を紹介しました。

 

気になった方は、ぜひ最寄りの大戸屋を訪れてみてください。

ラグビー未来のワールドカップ選手たち

こんにちは。

 

スポーツ好きの食べロガー ミサキと申します。

 

年間400食以上外食をし、おすすめのお店や好きなスポーツに関する記事を発信しています。

 

今日は1月8日です。正月が明け、週の折り返しの人が多いのではないでしょうか。

 

わたくしは、あと2日出勤すれば、3連休です。もう少し仕事します。

 

今日は、高校ラグビーについて書きたいと思います。

 

1月7日に高校ラグビーの決勝が行われました。高校ラガーマンにとって1つの節目。

 

大学ラグビーはまだ決勝が残っていますが、今日は高校ラグビーを振り返ります。

 

わたくしの出身、福岡は、東福岡が圧倒的強さで君臨しています。

 

今年は惜しくも準決勝で敗退しましたが毎年ベスト4常連校だと思います。

 

わたくしの母校は東福岡ではありませんが花園にいった経験もありラグビーに学校が力をいれていました。

 

その影響で自然とラグビーも好きになりました。



食べログが気になる方はこちら

https://www.instagram.com/ballantines_whisky/

ラグビーワールドカップ

2019年はなんといっても日本ラグビー界では過去最高の盛り上がりをした年ではないでしょうか。

 

ラグビーワールドカップが日本で開催されました。

 

日本は史上初のベスト8となりました。

 

日本チームの中には元は外国人だったが帰化して日本人としてプレーしてる選手もたくさんいます。

 

ですが日本人として活躍する選手もたくさんいました。

 

そんな選手も元は高校ラガーマン

 

みんなが花園舞台を経験しているかはわかりませんが、

 

多くの日本代表選手が高校ラグビーから生まれていったのでしょう。

桐蔭学園(神奈川)が初の単独優勝

 

桐蔭学園(神奈川)が初の単独優勝をしました。

 

前回桐蔭学園が優勝したときは、東福岡と両校優勝でした。今大会で悲願の単独優勝を飾りました。

 

決勝でたたかった、御所実(奈良)は4回目の決勝でしたが初優勝ならずでした。

 

桐蔭学園は、松島幸太朗の出身校となります。

 

ここから新たな代表選手が誕生するのが楽しみです。

 

福岡県にはこんなものが!

フリー写真 焼鳥

こんにちは。

 

スポーツ好きの食べロガー ミサキと申します。

 

年間400食以上外食をし、おすすめのお店や好きなスポーツに関する記事を発信しています。

 

今日は1月6日です。今日からお正月休み明けで仕事はじめだった人も多いのではないでしょうか。

 

わたくしもその1人です。午前中からお客様と打ち合わせがあったため、寝ぼけることもできず、フル稼働で今年の仕事がスタートしました。

 

電車はいつもよりはすいてたかなと思いますが、あまり変わらないかなと思います。

 

お正月太りした方にも、お正月に一年の計を立てた方にもお正月の終わりがきます。

 

新年とはまた違った新たなスタートです。

 

さて、今日はわたくしの地元福岡県のおすすめグルメを紹介します。

 

具体的なお店というよりも、料理になります。

 

食べログが気になる方はこちら

https://www.instagram.com/ballantines_whisky/

 

各地にはおすすめグルメがたくさん

わたくしが今回福岡県のおすすめグルメを書こうと思ったきっかけは、

 

名古屋に行ったからです。名古屋に行くとやはりご当地の美味しい料理を食べたいもの。

 

今やネットも発達しているので簡単にご当地グルメは調べられますが、事前に知っていれば

 

それを目当てに旅行に行くこともできるだろうと思います。

 

実際、愛知県には

 ・味噌カツ

 ・ひつまぶし

 ・手羽

 ・名古屋コーチン etc

などたくさんのご当地グルメがあります。

 

福岡のご当地グルメ

ここからは福岡のご当地グルメです。

 

 ・博多とんこつラーメン

 ・めんたいこ

 ・もつ鍋

 ・水炊き

 ・イカの活き造り

 ・餃子

 ・屋台

 ・とり皮

 

ラーメンや、もつ鍋は有名で聞いたことのある人も多いと思います。

 

意外にも福岡は餃子も有名です。一口餃子です。

 

宇都宮餃子や浜松餃子が全国区に君臨していると思いますが、博多餃子も東京で食べられるくらいには有名です。

 

そしてとり皮。焼き鳥屋さんならどこでも置いてるだろうと思っていましたが、

 

実は博多の有名グルメの1つになっています。

 

もつ鍋は同僚と鍋を囲むときに、イカの活き造りは実際には佐賀県呼子で獲れたイカです。接待に使われることが多く、博多で有名になりました。

 

以上、福岡県のグルメを紹介しました。

 

食べ物に関して、福岡で飽きることはないだろうというくらい自信があります。

 

食べるのが好きな方はぜひ一度、福岡にいらしてください。

相撲の基礎知識

フリー写真 相撲をとる力士と見守る観客たち

こんにちは。

 

スポーツ好きの食べロガー ミサキと申します。

 

今年もどうぞよろしくお願いします。

 

年間400食以上外食をし、おすすめのお店や好きなスポーツに関する記事を発信しています。

 

今日は相撲の魅力について書きたいと思います。

 

相撲はあまり見ない、興味ないって人ほど見ていただきたい記事です。

 

食べログが気になる方はこちら

https://www.instagram.com/ballantines_whisky/

 

相撲の基礎知識

相撲は、土俵で2人の力士が戦います。

 

時代により、細かいルールや対戦数は異なるかもしれません。

 

ここでは、一般に多くの人が目にする幕内の相撲に絞って話を進めます。

 

相撲には階級があります。

 

頂点は横綱です。

 

横綱 > 大関 > 関脇 > 小結 > 前頭筆頭 > 前頭o枚目 

 

となります。幕内に出場できるのは、前頭までで、それよりも上位の人数により前頭が何人出れるかは決まります。

 

幕内では対戦数は15回となります。

 

相撲をみていると座布団が舞うことがあります。

 

これは下位の力士が上位の力士に勝つと起こります。

 

例えば、前頭が横綱に勝つとか。

 

幕内の中で最多勝利数の力士が優勝となります。

 

相撲は奇数月に開催されます。

 

1月から11月までです。

 

相撲が好きになると偶数月が退屈になります。

 

以上、簡単ではありますが、相撲の基礎知識でした。

箱根駅伝これで100倍楽しめる!

フリー写真 トレイルランニング中の女性

あけましておめでとうございます。

 

スポーツ好きの食べロガー ミサキと申します。

 

今年もどうぞよろしくお願いします。

 

年間400食以上外食をし、おすすめのお店や好きなスポーツに関する記事を発信しています。

 

今日は1月3日。箱根駅伝の復路がありました。

 

今回は箱根駅伝を100倍楽しむための情報を発信しようと思います。

 

陸上はど素人なので、陸上経験はないが正月は箱根駅伝を見るという方にとって

 

有益な情報になればと思います。

 

食べログが気になる方はこちら

https://www.instagram.com/ballantines_whisky/

 

2020年箱根駅伝 青山学院の総合優勝

2020年の箱根駅伝は、青山学院の総合優勝でした。

 

タイムも過去最高を更新しました。

 

これで、4連覇から2019年東洋大学に優勝を譲り、返り咲きました。

 

ここ6年で5回の優勝をしています。まさに黄金時代ですね。

箱根駅伝を100倍楽しむ

さて、ここからは箱根駅伝をみていて疑問を持っている方もいるのではないかという点について切り込んでいこうと思います。

 

単純にどこがレースのトップか、順位はどうなっているかはテレビ中継をみればわかると思います。

 

ですが、テレビ中継をみていると、解説がわからない言葉を発することがあります。

 

シード権獲得、区間新記録。。。

 

そんな疑問点を解消したいと思います。

 

・往路と復路両方に同選手が出場できるのか

往路か復路どちらかのみにしか出場できません。

 

・シード権

前回大会において総合成績上位10位までの大学に与えられる権利で、予選会に出場せず本戦に出場する権利です。

 

・出場校は何校あるのか

シード権を獲得した10校 + 予選会を勝ち抜いた10校 + 関東学生連合チーム

 

予選会を勝ち抜いた10校は、箱根駅伝で11位以下だった大学を合わせて予選会に参加した大学のうち、総合成績が10位以内の大学のことです。

 

関東学生連合チームは、予選会で通過とならなかった大学から、1校につき1人まで個人成績が良かった選手を集めたチームのことです。

 

・外国人は何人出場できるか

外国人留学生は1人まで走ることが可能です。

お家で簡単料理シリーズ

f:id:kjmizu0214:20200102220857p:plain

こんにちは!

 

スポーツ好きの食べロガー ミサキと申します。

 

年間400食以上外食をし、おすすめのお店や好きなスポーツに関する記事を発信しています。

 

今日は新年2日目です。みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

 

箱根駅伝の往路がありました。直近5年で4回優勝の青山学院大学が1位で往路優勝。

 

復路が楽しみです。

 

さて、今日はお家で作った料理を紹介したいと思います。

 

基本外食なのですが、正月はお店も休業店が多く、お家で料理を作りました。

 

今日は一瞬簡単シリーズということで紹介したいと思います。

即席お家料理

お家で即席料理というと、みなさんは何を思いつき、何を食べたいと思うでしょうか。

 

カップラーメン

・お茶漬け

・卵かけご飯

・納豆

・パスタ

・コーンフレーク

 

などたくさんあると思います。

 

料理と言えるのかと思うものもありますが笑

 

パスタ

わたしが以前は簡単とは思っていなかった、簡単なお家ご飯にパスタがあります。

 

パスタはイタリアンでオシャレというイメージが強く、高級店ででるイメージが強かったです。

 

そして、実家にいる頃パスタを食べる機会がなかったことも難しい印象をつけた原因かもしれません。

 

ふと友人が作る話を聞いて、やってみようと思ったらとっても簡単でした!

 

作り方

____________________________

・用意

 パスタ麺、パスタのソース

 

・手順

 ①鍋にお湯を沸かし、その中にパスタ麺を入れる。7分程度湯がく。

  途中で食べて見て芯が抜ければOK。

 ②麺を湯がく間、別でお湯を沸かし、パスタのソースを熱する。

 ③麺を湯がき終えると、お皿に麺を入れ、上にソースをかける。

____________________________

 

以上、とってもシンプルな手順です。

 

写真は今回作ったパスタです。

 

いずれもコンビニに売っているので簡単に準備できます。

東京駅年始の営業店でとんかつを!

f:id:kjmizu0214:20191231172243p:plain

あけましておめでとうございます。

 

スポーツ好きの食べロガー ミサキと申します。

 

今年もどうぞよろしくお願いします。

 

年間400食以上外食をし、おすすめのお店や好きなスポーツに関する記事を発信しています。

 

今日は元旦です。みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

 

今回はとんかつ店矢場とんについて書きたいと思います。

 

他のおすすめとんかつ店については前回記事をどうぞ。

https://kjmizu0214.hatenablog.com/entry/2019/12/31/172255

 

食べログが気になる方はこちら

https://www.instagram.com/ballantines_whisky/

 

お正月の過ごし方

さて、正月は過ごし方もさまざまだと思います。

 

・初詣に行く方。

 

・実家に帰省してごろごろされる方。

 

・旅行に行く方。

 

・体調を崩し寝正月の方。

 

等々。

 

わたくしは、映画に行ってまいりました!

 

スターウォーズ スカイウォーカーの夜明けをみました。

 

TOHO シネマズでは毎月1日は1200円で映画鑑賞ができます。

 

この機会をということで見てまいりました。

 

スターウォーズについてはまた別の機会に書きたいと思いますが、とってもよかったです!

 

f:id:kjmizu0214:20200101223311p:plain

矢場とん健在

正月はお休みをしているお店が多いです。

 

時短営業をしているお店も多いです。そんななか、今回は矢場とんに行ってまいりました。

 

_______________________________________________

矢場とん 東京駅グランルーフ店

https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13160715/

営業時間 10:00~23:00(L.O.22:00)日曜営業

定休日 不定休(グランルーフに準ずる)

_______________________________________________

 

名物 味噌カツ

 

味噌カツといえば、矢場とん矢場とんといえば味噌カツ

 

名古屋を発祥とし、東京にも展開している、有名なとんかつ店です。

 

今回は、わらじとんかつ定食を注文しました。

 

矢場とんの特徴は味噌ダレにありと思っています。

 

自分でかけるのではなく、店員さんが自らタレをかけてくれます。

 

量もとくに聞かれることなく店員さんの裁量。

 

つまり、これで食べてみてください!という自信の現れだと思います。

 

味噌ダレは、さらっとした感じで癖が強い感じはありません。

 

定食は、ご飯と漬物、キャベツ、味噌汁がついてきてご飯はおかわり自由です。

 

3杯いただきました笑

 

味噌カツが気になるぞという方は、ぜひ一度行ってみてください。